蒼穹のLive2D PON!CRUSH!

君は知るだろう

本当の作業はメッシュの追加によって生まれるのではないことを

モデルを完成させることで見いだされる希望

それが僕らを、作業へと駆り立てた

 

というわけでアドベントカレンダー19日目は茄子が担当します。

今回は前回(?)の続きで、Live2Dで作成したモデルにモーションを付けていきます。

菓子粉砕機はパーツが3つしかない上に前後運動しかしないので、動きを付けるのはそんなに難しくないです。

がんばりましょう。
adventar.org

 

 

アニメーター開門

f:id:nasukabe503:20201218170829j:plain

まずは前回作成したモデルのデータを開きましょう。

拡張子が ".cmo3" になってるやつです。

 

 

f:id:nasukabe503:20201218170959j:plain

そしたら画面左上の方にあるModelerというボタンをクリックします。

すると...........

 

 

f:id:nasukabe503:20201218171152j:plain

なんということでしょう。Live2Dのアニメーターに切り替わりました。

わざわざ別アプリ起動しなくていいのでとても便利です。やったね。

 

 

アニメーション作戦

さあ動きをつけてアニメーションを書き出しましょう。

 

f:id:nasukabe503:20201218172231j:plain

まずは左側にあるモデルのファイルをタイムラインにドラッグ&ドロップです。

 

f:id:nasukabe503:20201218172643j:plain

フリー版ではサイズ上限が小さいので横1280px縦720pxに収まるようにモデルサイズを小さくします。

画面の菓子粉砕機をクリックして周りの赤枠をちょいと動かせばOKです。

 

 

f:id:nasukabe503:20201218173354j:plain

ここからはタイムラインを見ていきます。先に用意しておいたものがこちらです。

時間が秒単位で刻まれているのはなんとなくわかると思います。

ライン上にちょこちょこ点が付いていますが、これが各動作の最大点になります。

んまあどういうことかといいますと、ある2点間を移動するときの端の位置みたいなものです。

間の動作はLive2Dの方でいい感じに補間されます。

 

 

f:id:nasukabe503:20201218173757j:plain

0秒の点では棒が引っ込んでて

 

f:id:nasukabe503:20201218173801j:plain

5秒の点では一番引っ張られた状態になってて

 

f:id:nasukabe503:20201218173805j:plain

6秒の点でまた奥まで引っ込みます

 

こうやって、移動が最大になる点を間隔を変えて設置することで動きに緩急をつけてるんですね。

ちなみに弄っているパラメーターは

f:id:nasukabe503:20201218174837j:plain

この部分になります。前回作った棒を出したり入れたりするモーションのとこです。

もっと複雑なモデルを作った場合はその分たくさんのパーツを動かさなきゃいけないのでちょっぴり大変。

 

f:id:nasukabe503:20201126210247g:plain

で、このアニメーションが生まれたってわけ。

 

 

 

如何でしたか?なんやかんやでLive2Dのアニメーションができました。

Vのママになりたいという方がいれば、是非このLive2Dをサブスク契約して、クリスタを買って細かくパーツ分けした立ち絵を描いてLive2Dにぶち込んで骨を入れてモーション設定をして配信ツールでよしなにしてみて下さい。

 

それでは今回はここまでになります。ばいばいまたね~。

運動不足のみんなに筋肉の大切さを雑に説く

どうも皆さんこんにちは。

アドベントカレンダー9日目も穴埋めなすびの私が担当します。

adventar.org

 

コロナの影響でなかなかお外に出られない状況が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ウチのサークルなんかはPCでモノづくりをすることが多いので引き篭もりand座りっぱなしなんて人も

多いのではないでしょうか。

かく言う私もほとんど外出していないので運動不足で色々とヤバいことになってます。

そこで10月くらいから、健康維持の為にこんなものを始めてみました。

 

f:id:nasukabe503:20201209090045j:plain

 

みんな大好きRFAです。これ結構楽しいので割と続いてます。

 

毎日時間決めて遊ぶことで生活リズムが整うとか、朝にやっておくと目が覚めるとか、

メリットは色々あるんですが、1か月続けてて一番実感があったのはですね

「急に立ち上がった時の立ち眩みがなくなった!」

ってとこなんですよね。

 

どうもアレ、ふくらはぎの筋肉が衰えて足元の血を頭の方まで流せない事が原因で起こるみたいで...

RFAは基本的に走ったりスクワットしたりっていう運動が多いので、

多分そこが真っ先に改善されたんじゃないかなぁと思います。

いやほんと、効率よく作業したかったら健康に気を使うのも大事だなぁと。

 

とまあ、そんな感じでちょっと続けるだけでも効果が出てくるRFA、

運動不足のこの時期に是非遊んでみてはいかがでしょうか?

最近は在庫も回復してきたので定価での入手もそう難しくないですよ!

それではまた!ばいなら!

めっちゃいいイラストの教本紹介

どうも皆さんこんにちは。

アドベントカレンダー7日目は穴埋めなすびの私が担当します。

adventar.org

 

 というわけでタイトルの通りです。

いい感じのイラストのおべんきょ用の本が見つかったのでご紹介します。

↓こちらのイラスト解体新書という本です。

f:id:nasukabe503:20201206185104j:plain

 

 流石に中身はお見せできませんが、ざっと良い所についてまとめると。

  • 人体の描き方のあれからこれまで余すところなく説明してくれる
  • 一枚絵の構図についても特徴や視覚効果などについて細かく分けて教えてくれる
  • というかまず書籍としてのレイアウトが神がかっててすんごい読みやすい
  • 表紙の女の子がすごいかわいい

 

 こんな感じです。めっちゃいい本です。

何度か読み返して内容を少しずつ頭に入れながらアウトプットを繰り返していると、

なんだか絵が上手くなった様な気がしてきます。

今のところ私はこれのおかげで上半身の描き方のバランスがしっくり来るようになってきました。たのしい。

 

 ちょっと短いですが今回の穴埋めなすびはここまでになります。

またその内お会いしましょう。さよならいおん。

お手軽アニメーション!?技術の無い俺がLive2Dを覚えてバラ色のグラフィッカー人生を手に入れた!!

やってまいりましたAdventCalender2020

記念すべき1日目の担当は私、茄子が努めます。

adventar.org

 

 

 初めにお伝えしておきますと、今回紹介する内容はタイトルにあるほどお手軽ではなく、別にバラ色のグラフィッカー人生も手に入れたわけでもありません。冗談100%で付けたタイトルなのでその点についてだけご了承下さい。

というわけで早速Live2Dのお話をしようと思います。まずは念のため、Live2Dについて軽く説明します。

 

 

はじめに

 Live2Dは、2次元の画像を立体的に動かしたりなんなりしてアニメーションを作成する技術です。

モーション設定をした画像をモデルとして書き出して他媒体で動かしたりもできます。

ゲーム内のアニメーションやVtuberの立ち絵としての利用がよくある例ですね。

 

 この記事ではそんなLive2Dを使用して、モデルを作成するところまでの手順を解説しようと思います。

といっても、あまり複雑なモデルを使用するのは正直なところ骨が折れるので、今回はこちらのパーツが3つしかない画像を使用していこうと思います。

 

f:id:nasukabe503:20201126202254p:plain

 みんな大好き菓子粉砕機です。PON! CRUSH!

f:id:nasukabe503:20201126202403p:plain

 こんな風にバラせます。一応後ろの線も別パーツです。

あ、ちなみにLive2Dで読み込むのはレイヤー情報が保持されたままのpsdファイルです。

きちんとしたお絵かきソフトであれば大概psd形式での書き出しに対応してるのでしっかり用意しておきましょう。

 

 

本題

 今回行うモデル制作は、簡単にいってしまえば部品に骨を入れる作業です。

Live2Dのダウンロードについてはさくっと省略して、早速エディターを起動しましょう。

 

f:id:nasukabe503:20201126202703p:plain

 こんな画面が表示されますが、私はサブスクリプションサービスが苦手なのでFREE版を起動します。

PRO版の無料トライアルは来るべき日の為に取っておきましょう。

 

 

 

f:id:nasukabe503:20201126202909p:plain

 エディターを起動してpsdファイルを開いた状態です。

左下のウィンドウにそれぞれのパーツが映っていますね。

 

 

 

パーツに骨を入れるにょ

f:id:nasukabe503:20201126203630p:plain

 今回は大した変形も行わないので、自動で適当に骨を入れます。

画面上部中央辺りにあるメッシュの自動生成を行いましょう。

左のパーツ一覧から部品を選択して一つずつ設定していきます。

 

f:id:nasukabe503:20201126203903p:plain

 ボタンを押すとこんなウィンドウが出てきますが、とりあえずプリセットを「標準」にして閉じます。

人間などのモデルであればパーツを歪ませるための設定もしますが、今回は動かすだけなのでここまででOKです。

 

 

モーションのパラメータをつくるにょ

 次はパラメータの設定をします。画面下部中央辺りにある変な棒がいっぱい並んでるやつです。

適当なのを選んでパラメータの編集を行いましょう。

f:id:nasukabe503:20201126204226p:plain

 名前とIDを分かりやすいものにしておけばOKです。編集したらウィンドウを閉じましょう。

 

 

f:id:nasukabe503:20201126204556p:plain

 そしたら左のパーツ一覧から、後ろの棒のヤツを選択します。

で、今設定したパラメータも選択状態にして、上の二点間でなんたらってのを押します。

 

 

f:id:nasukabe503:20201126204927p:plain

 なんか両端が緑色になるので、赤い丸をクリックして左から右へぐいっと動かします。

左をデフォルト状態として、右側がパーツの位置変化の最大値になります。

 

この状態で適当に棒の位置を動かして、その上でもう一度上の赤丸を動かしてみましょう。

デフォルト位置と動かした棒の位置の間を行ったり来たりします。楽しいね。

左上のファイルから名前をつけて保存しておきましょう。

 

 

おちまい

 いかがでしたか?(テンプレ)

細かい作業が多すぎてスクショとか色々すっぽ抜けて正直ナニコレ状態の方もいるかもしれませんが、

今回のモデルはこれで完成です。

次回はこんな感じでモデルを動かせるようにしてみます。↓

f:id:nasukabe503:20201126210247g:plain

 相変わらずやることは少ないのに説明が難しいので覚悟しておいてください。

それではまた! POM!CRUSH!

雑に描くガラス玉的なサムシングのメイキング

https://adventar.org/calendars/4622

 

f:id:nasukabe503:20191206175739j:plain

 どうも皆さんお久しぶりです。7日目担当の茄子です。

今回は雑にガラス玉みたいなのを描いてみたいと思います。

作業環境はクリスタPROですが、使用するソフトによって操作や名称が若干変わるので、だいたいどのソフトにも共通していそうな言葉で説明していきます。

(今回は事前に、ある程度お絵かきソフト触っていることが前提の内容です)

 

1.丸を描いて塗る

 まずは図形ツールで適当に丸を描きます。

f:id:nasukabe503:20191206175851j:plain



次に新しいレイヤーを作り、塗りつぶしツールで色を塗ります。青系の色なら適当に塗ってもガラス感出る気がするのでとりあえず青色で。

f:id:nasukabe503:20191206180019j:plain

 

2.光と影を付けてみる

 新しいレイヤーを3つ作って、「左上からの光」、「右下の影」、「右下の照り返し」をざーっと描きます。きたない。

ちなみに最初から最後まで、使用するブラシは「不透明水彩」のみです。

「左上からの光」と「右下の照り返し」は、レイヤーの設定を「加算(発光)」にして、下地と同じか少し暗い色で塗ります。

「右下の影」は、レイヤーの設定を「オーバーレイ」にし、かなり暗めの紺色で塗ります。

f:id:nasukabe503:20191206180514j:plain

そうしたら、雑に塗った光や影をやわらかめの消しゴム(または消しゴムの設定をソフトエッジにする、ハードエッジの設定を解除するなど)で少しずつ削って形を整えます。

f:id:nasukabe503:20191206180838j:plain

ブラシのサイズを変えながらちっちゃい光とか入れてみましょう。

もちろん、新しいレイヤーを作り加算(発光)」設定で。

ガラス玉の手前側の光は大きく、明るく、数は少なめで描いていきます。

逆に奥側の光は小さく、暗く、密度は若干高めで描いていきます。

立体感を考えて塗るのです。(まあこのやり方が正しいかはいまいちわかんにゃいです)

f:id:nasukabe503:20191206181931j:plain

 

3.線トレス

  ここまで塗ったけれど、いまいち安っぽさが拭い切れない。そんな時は線トレスで

線画と中の色を馴染ませます。

ここまで分けて塗っていた光や影や下地などの、色に関わるレイヤーを統合、複製します線のレイヤーはそのままですよ。

そうしたら、統合した色のレイヤーにガウスぼかしをかけます。度合いはお好みで。

そしてぼかした色のレイヤーを線画の上に持ってきてクリッピングしちゃいます。

ついでに、複製して残しておいた色用のレイヤーも非透過率を若干下げておきます。

すると下の様になります。

f:id:nasukabe503:20191206183055j:plain

 

いまいち変化が分からないので、線トレス無しの場合と並べてみましょう。

なんとなくよさげですね。

f:id:nasukabe503:20191206183444j:plain

 

さらに応用編として、線トレス用のレイヤーでキラキラ感を出してみましょう。

レイヤーのクリッピングを解除し、線トレス用の色レイヤーのレベル補正をいじります。

出力」の左側の三角形を右にちょっと動かします。

f:id:nasukabe503:20191206183731j:plain

 

レベル補正をいじったら、色レイヤーの設定を「スクリーン」にしましょう。

左は通常の線トレスを行ったもの、右は茄子流キラキラ線トレスを行ったものです。

f:id:nasukabe503:20191206184128j:plain

違いがわからん。背景を暗くしましょう。

f:id:nasukabe503:20191206184253j:plain

 

 はい、こんな感じです。

こうして皆さんのもとに届けられるわけですね。

本当はメイキング動画でも撮った方が分かりやすかったのですが、気付いた時にはコレが描きあがってしまっていたので堪忍してつかあさい。

 

 ぶっちゃけ色塗りは、描き込む場所が大まかに合ってさえいれば割と見れる絵になると思うので、あれこれ考えるよりは雑に塗って雑に整えていくのがいいと思います。

特に私は細かい作業とかが苦手なので、あらかじめレイヤーを分けておく必要があったんですね(n敗)。

皆さんも今回の記事を参考にしたりしなかったりして、たのしいお絵描きライフをお送りください。

ピンを抜いた手榴弾で殴り掛かる天才看護師

https://adventar.org/calendars/4622

 どうも皆さんこにゃにゃちわ。3日目の担当者の茄子です。

 本日は技術的な話...ではなく、個人的に好きな歴史上の人物の話でもしようかと思います。

分かる人には分かるタイムリーなその人物はズバリこの方

 

f:id:nasukabe503:20191201191251j:plain

 

 皆さんご存知、フローレンス・ナイチンゲールです。

白衣の天使、なんか看護師のすごい人ぐらいに思われがちなナイチンゲールですが、リアルでの功績はガチもガチ、偉人の中の偉人というのが私の個人的な感想です。

それでは早速見ていきましょう。

 

ここがすごいよ!ナイチンゲール

  • 一生の過ごし方がパナい
  • 戦場での獅子奮迅振りがヤバい
  • 医学界全体への影響がエゲツナい

 

一生の過ごし方がパナイ

 ナイチンゲールは両親の新婚旅行先であるイタリアのフィレンツェで生まれ、その地名にちなんでフローレンスと名づけられました。

 

16歳になったナイチンゲールはある日神のお告げを聞き、人の為に働くことについて考えだします。

 

30歳になった時、教会での看護活動を見ていたナイチンゲールは自身も看護師になる事を志します。彼女は上流階級出身であったため、当然ながら両親にも反対され、長らく思い悩んでいましたがとうとう覚悟を決めました。

 

これと決めた人間の行動は速いもので、ドイツで2年間の看護訓練を受けた彼女はロンドンで看護師として働き、病院の医療環境等の改革に努めました。

その翌年には軍務大臣の要請を受けて、クリミア戦争の軍事基地に看護団団長として赴くことになります。そこでは持ち前の頭脳と行動力を活かしてバリバリ環境改善などを行いました。

 そうしてなんやかんやで看護師として暴れまわったナイチンゲールは自身の名前を関した看護学校を開校し、女性初のメリット勲章(イギリスの騎士団勲章)授章者となり、90歳で亡くなります。ここから先はそのなんやかんやについて話していきます。

f:id:nasukabe503:20191201194435j:plain

 

戦場での獅子奮迅振りがヤバい

 上記の通り、看護団を引き連れてクリミアにやってきたナイチンゲールなのですが、なんと軍医長官の嫌がらせにより活動を拒否されてしまいます。そこでナイチンゲールは、誰の管轄にもなっていないトイレ掃除を基点に、院内の衛生管理に割り込んでいきます。トイレ掃除もろくにしてない辺り、当時の衛生管理の杜撰さがよく分かりますね。さらにナイチンゲールヴィクトリア女王に手紙を出してもらい、軍医長官を黙らせることに成功しました。女王に手紙書かせるって何者なんでしょうかこの看護師。

 

看護活動の許可が下りたナイチンゲールが最初に行ったこと、それは「死ぬの禁止!」でした。自殺だろうが安楽死だろうが、病院でナイチンゲールの許可なしに死ぬことは禁止されました。それも無責任に生を強いるのではなく、自分自身も24時間ぶっ続けで働いて患者を生かす努力をしました。8時間跪いたままで患者の包帯を巻いたり、夜中でもランプを持って患者の様子を見て回ったり、患者の近くに置いたベルが鳴ればすぐさま飛んでいったりしてました。そのほかにも、文字が読めない兵士の為に院内に学校を作ったりしました。強い。

 

そうして病院の環境改善に努めた結果、今度は生存者の増加により様々な問題が起こります。

まず食料が足りなくなりました。なので自分で買ってきました。

また、兵士に対して軍医の数も不足していました。自分で雇いました。

さらに病院の大きさも足りなくなりました。もう一つ作りました。

そうです、ナイチンゲールは上流階級の生まれなのでかなりのお金持ちなんです。

だからこれらの事を全部自腹でやってのけました。金、頭脳、人格の全てがそろった完璧超人の本気です。ヤバいですね。

f:id:nasukabe503:20191201212122p:plain

 

医学界全体への影響がエゲツナい

 先ほどから何度も書いている通り、ナイチンゲールは看護活動において様々な見直しを行っています。その中でも特に、現代まで通ずる改革や発明があるのでそれをご紹介します。

 

まず患者の近くに置いてあるベルについてですが、なんとこれが世界初のナースコールです。そうです、開発者ナイチンゲールです。すごい。

 

さらにこの人、政府にまで働きかけて衛生管理委員会を立ち上げ、病院の下水処理や害虫駆除等を行わせ、細菌が未発見の時代に細菌が発生する原因を突き止めました。この結果、当初は40%超えだった院内の死亡率は僅か5%まで下がりました。すごい。

 

終戦後はイギリスに戻り、医療改革を始めます。まず自身で開発したグラフを用いて戦場での兵士の死因を政治家に見せつけ医療の先進化を進めさせました。ヴィクトリア女王と面会した際には軍の内情をボロクソにこき下ろし、一部の官僚を辞任させました。その後ナイチンゲールのもとにイギリス中から集まった基金によって看護学校を設立し、看護師の指導や病院の構造案等を考えました。なんとこれらは現代の病院内でも使われています。すごい。

 

ついでに、看護学校では今でも卒業式等でナイチンゲール誓詞により、ナイチンゲールに誓いを立てるそうです。すごい

f:id:nasukabe503:20191201214557p:plain

 

ナイチンゲールすごかった

 さて、ここまでナイチンゲールのすごさをひたすら書きまくりましたが、彼女がいかにヤバい人(いい意味で)だったか伝わったでしょうか。これだけの功績を残せる人はそう多くはないでしょうが、その行動は見習っていきたいところですね。

そんなわけで皆さん。これからはゲームでもなんでもいいのでナイチンゲールの心意気をすこりましょう。

特におすすめなのはFGOというゲームなのでみなさん是非ナイチンゲールでリセマラして始めましょう。回復も攻撃もできる素晴らしいバーサーカーなので最初から最後まで役立つこと間違いなしです。

f:id:nasukabe503:20191201214615j:plain

ベッドで殴り掛かるナイチンゲールの図。

 

f:id:nasukabe503:20191201215517j:plain

ナイチンゲール[サンタ]。カワイイ。

 

それではまた7日にお会いしましょう。(・ω・)ノシ

Unity2Dの話ぞい ~アクションゲーム・マップ作成編~

adventar.org

 どうも皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。アドベントカレンダー17日目です。
イベント周回の片手間に記事を書く男、茄子の担当日がまたしてもやって参りました。
 本日は、先週の予告通りUnityについて雑に書いていきたいと思います。

Unity2Dでゲームを作る!

 Unity2Dでアクションゲーム的なサムシングを作ってみましょう。
f:id:nasukabe503:20181216100623p:plain

 ほい、これが初期画面です。どこから手を付けて良いのやら、ですね。
とりあえず今回はの作り方から説明します。

マップ作りの準備!~パレットの用意~

f:id:nasukabe503:20181216101454p:plain

 このなんか色々並んだ画像は、私がメジェド様ゲームのマップ制作用に作ったモノです。
便利なアセットとか色々DLできますが、とりあえずコレを例に使っていきます。

 マップの作り方は色々ありますが、今回はタイルマップという形で作っていきたいと思います。
この形式は、地面や物体を画面に「描く」様に作成できるので非常にお手軽です。
まずは、マップを描くためのパレットを用意します。


f:id:nasukabe503:20181216110017j:plain
 画面上部の"Window"から、"Tile Palette"を選択します。


f:id:nasukabe503:20181216105837j:plain
 新しく開いたウインドウの、"Create New Palette"から、適当な名前をつけて"Create"で保存。
保存先の選択をするウィンドウが開きますが、そのまま名前を付けて保存でOKです。


f:id:nasukabe503:20181216110554j:plain
 これで、groundという名前のパレットができました。


~パレットに絵の具をぶちまけろ!~

 パレットだけ用意しても絵は描けないので、絵の具に当たるものを準備していきたいと思います。


f:id:nasukabe503:20181216111231j:plain
 パレットがあるウインドウに、先ほどのマップ用画像をドラッグ&ドロップします。


f:id:nasukabe503:20181216112249j:plain
 マップ用画像をクリックして、画面右の"Inspector"という部分を弄っていきます。
"Sprite Mode"を"Multiple"に、"Pixels Per Unit"を"50"に、"Filter Mode"を"Point"に、それぞれ変更します。
"Pixels Per Unit"は、切り分ける画像サイズの指定になります。私のマップ用画像は、一枚につき50×50ピクセルで描いたため、"50"と入力しています。
一枚32×32ピクセルの画像を用意した場合は、"32"と入力しましょう。
下部にあるApplyを押したら設定完了です。


f:id:nasukabe503:20181216113511j:plain
 Inspectorを弄り終えたら、"Sprite Editor"をクリックします。


f:id:nasukabe503:20181216114213j:plain
 こんなウインドウが開くので、"Slice"をクリック。
"Type"を"Grid By Cell Size"に変更、"Pixel Size"はX,Y共に"50"を入力し、下の"Slice"をクリックしましょう。(X,Yの値は画像のサイズによって変わります)
そうしたら、上のApplyを押して切り分け完了です。


f:id:nasukabe503:20181216120114j:plain
 マップ用画像の横の黒丸をクリックするとスライスした画像がこのように表示されるので、まとめて選択しちゃいましょう。


f:id:nasukabe503:20181216120239j:plain
 そのままタイルパレットのウインドウにドラッグ&ドロップすれば、切り分けた画像でマップが描けるようになります。
パレットに絵の具を出した状態になった訳ですね。

~キャンバスの用意!~

 ここまで来ればあと少しです。キャンバスを用意するだけです。


f:id:nasukabe503:20181216120923j:plain
 画面左の"Create"から"2D Object"の"Tilemap"を選択します。


f:id:nasukabe503:20181216121043j:plain
 はい、できました。あとは、パレットから好きな画像を選択して画面に描くだけです。


f:id:nasukabe503:20181216121502j:plain
 準備が少し面倒でしたが、これでマップの生成自体は楽に行えます。
後は好き勝手にマップを描いてみましょう。


 ということで、Unity2Dでのマップの作り方でした。楽に作れるとか言っておきながら説明が長くなってしまいましたが、最終的な作業量で言えばこれが一番すくない(と思う)ので、2Dでゲームを作りたいという方は是非試してみて下さい。
 次回は多分キャラ配置と当たり判定について書きます。


おまけ

 はい、当然おまけコーナーもあります。本日紹介したいのはこの人。
f:id:nasukabe503:20181216122836p:plain
 エスカ&ロジーのアトリエの主人公
俺たちのロジーさんこと、ロジックス・フィクサリオです。
先日行われたアトリエシリーズ人気投票において上位の大半を女性主人公たちが占める中、なんと第5位の座に輝いたやべー人です。
今回はそんなロジーさんの魅力を3点に分けて語っていきましょう。

 ・性格が良い
 ・顔も良い
 ・戦闘スタイルがヤベーイ

 はい、それではまず性格についてです。ロジーさんは冷静沈着なクール系主人公です。
また、周囲の人たちへのフォローも欠かさないぐう聖です。
非常に説明が難しいのですが、つまり超正統派クールタイプの主人公キャラです。
f:id:nasukabe503:20181216125426j:plain
 お隣はもう一人の主人公、エスカ・メーリエです。この二人が徐々にイチャコラし始めます。
VITA版の追加エピソードでは更にイチャコラしてます。末永く爆発しろ。


 顔が良いのは見ての通りです。白髪系主人公すき。
f:id:nasukabe503:20181216130050j:plain
武器制作時の背景のロジーさん。すき。


 そして戦闘スタイルがヤベーイ事についてです。
平成ライダーみたいで死ぬほどカッコいいです。
f:id:nasukabe503:20181216130440j:plain
四元素の力を封じ込めた"コア”を左手グローブの機構に取り付けることで、元素の力をビームの様に撃ち出したり剣に纏わせたりできます。
ライダーキックじみたスキルがあったり、アイテムの使用法がイカしてたりもします。

 しかし何よりカッコいいのは"アインツェルカンプ"です。
アトリエシリーズで代々名前を受け継いでいる、正統派必殺剣技です
ジーさんは"タウゼントブリッツ"というアイテムで、過去の作品に登場したアインツェルカンプを使用できます。
初めて見た時は思わず発狂しました。最高のファンサービスです。
f:id:nasukabe503:20181216131421j:plain


 ということで、とにかくロジーさんはかっこいいのです。作品自体の紹介してないのでなんかアレですが、アトリエシリーズは良いゲームなので是非遊んでほしいです。大抵は3作品毎に世界観が分かれているので、気になった所だけ遊ぶ、なんてやり方もアリです。
エスカ&ロジーのアトリエは黄昏シリーズと呼ばれる3部作の2作目に当たります。気になる方は1作目のアーシャのアトリエから遊んでみてください。そしてとある機械娘の溢れんばかりの可愛さに悶絶して下さい。

それでは今回はこの辺りで。また次の担当日にお会いしましょー。